敬老の日特集 2008
2008年、今年の敬老の日は9月15日(第3月曜日)です。敬意と感謝の気持ちを込めて…。皆様はもう何をするか考えましたか?もし贈り物をするのであれば、是非このページをご活用ください。
- 敬老の日は、「幾年もの長い間、社会に貢献してきたお年寄りに感謝し、長寿をお祝いすること」ですが、もともとはどこから来たものなのでしょうか。実は弊社(兵庫県西脇市)の隣にある、多可郡多可町八千代区(旧:八千代町)が発祥と言われています。
お年寄りを大切に、そして長年の知恵を借りて村を作っていこうと9月15日に「としよりの日」とし、敬老会を開きました。そしてそれが全国に広がり、1966年に「敬老の日」という祝日が定められたものです。
八千代公民館には「敬老の日提唱の地」として石碑が建てられています。ここ最近では、夏休みに子供達がおじいさん、おばあさんの似顔絵を描いたり、一人暮らしのお年寄りに手紙を書いたりといった取り組みもされています。また、今年は9月15日に多可町のベルディーホールでは「多可町喜寿敬老会」が行われる予定です。
感謝の気持ちと、長寿のお祝として贈りましょう!ラッピング、メッセージカードも承ります。
- 製法にこだわった Ai Monasteri の蜂蜜【有機栽培(オーガニック)蜜源植物】と、砂糖の代わりに蜂蜜を使用した自然の味が際立つジャムのギフトセットです。
- 製法にこだわった Ai Monasteri の蜂蜜【有機栽培(オーガニック)蜜源植物】 2個を、ご自由に組み合わせ頂けるギフトセットです。
- SABINA DOP を持ち、最高級とされる「手摘み」「圧搾法」「ノンフィルター」で製造される、こだわりのフランチェスコ修道会のエキストラバージンオリーブオイルのギフトです。
- フランチェスコ修道会のエキストラバージンオリーブオイル・スパイスギフトセット SABINA DOP を持ち、最高級とされる「手摘み」「圧搾法」「ノンフィルター」で製造される、こだわりのフランチェスコ修道会のエキストラバージンオリーブオイルと4種類のスパイスから2個をご自由にお選び頂けるギフトセットです。